HEAT20G2 快適さと暮らしやすさを追求した低燃費住宅
NANTOの家
地域別|南砺市
建築中レポート
- 1. 2025年09月09日
-
木工事
今週末より断熱工事に入ります。
断熱部分は断熱のスペシャリストが施工!隙間なく、押しつぶさず、躯体内に空気の流れが発生しないように、が断熱において最も重要な部分であると考えています。
- 2. 2025年08月29日
-
大工工事
防水シート(遮熱シルバータイペック)で外壁全体を包みました。
- 3. 2025年08月28日
-
板金工事
屋根仕上げのガルバリウム鋼板が施工されました。お気づきのように、外壁・屋根共に、建物的にはとてもシンプルな形をしており熱損失低減という視点から見れば最も合理的な形状をしています。
- 4. 2025年08月28日
-
大工工事
外壁下地は壁倍率に応用できるタイガーEXボードを使用しております。釘ピッチなど施工要領をしっかり守り、施工不良が無いかちゃんと確認出来たら、防水シートで覆います。
- 5. 2025年08月26日
-
屋根に防水シートを施工中。8月も後半となり、相変わらず猛暑は続いてますがスコールのような大雨も増えてきました。こうして季節は変わっていきます。
- 6. 2025年08月23日
-
建方
何とか雨が降る前に建方完了です!暑い中本当にご苦労様でした。お施主様におかれましては大変良くしていただき誠にありがとうございます。お陰様で上棟を無事終えることが出来ましたこと、あらためて感謝申し上げます。屋根はブルーシートで養生して来週からの屋根板金工事に備えます。
- 7. 2025年08月23日
-
建方
シージングボード施工中。屋根板金の雨音を吸収する役割があります。天気は西の空から雲が湧いてきました!
- 8. 2025年08月23日
-
建方
野地板の上に垂木、そしてまた野地板?
と思われるかもしれませんがこの垂木部分、実は通気層になります。屋根の通気層をちゃんと取ることで屋根内結露を防ぐ大切な役割を果たします。
- 9. 2025年08月23日
-
建方
お昼前の段階で、棟まで上がりました。昼から野地板・垂木打ちに移ります。
- 10. 2025年08月23日
-
建方
猛暑日の建方となりました。
職人の皆様安全第一で作業よろしくお願いします。
- 11. 2025年08月19日
-
木工事
土台・大引き伏せ完了です。見ての通り垂木コロガシの無いタイプ『剛床』タイプの床となります。いつも現場を綺麗にしていただき有難う!
- 12. 2025年08月18日
-
木工事
ここからは、現場は大工仕事がメインとなってきます。現在は土台伏せ中。建方は23日土曜日の予定となっております。
- 13. 2025年08月18日
-
防蟻工事
木材(土台)に塗っているのは、ホウ酸系防蟻塗料の『エコボロン』です。農薬系ではないため人体への影響は殆どなく、揮発しないため長期にわたって効果を発揮。防蟻でお悩みの方、おススメです!
- 14. 2025年08月13日
-
蓄熱層コンクリート全景
見た目、基礎型枠をばらした直後見たいですが、平面には重要なBE配管が埋まっています。いつも綺麗なお仕事ありがとうございます。
基礎にこれだけ手をかけているハウスメーカーはおそらくいないでしょう。BEを使っても使わなくても、基礎の断熱においてはトップレベルの性能値であると自負しております。
- 15. 2025年08月12日
-
蓄熱層コンクリート打設
蓄熱層コンクリートを打設しました。綺麗に並んだ配管は全てこのコンクリートの中に納まります。
- 16. 2025年08月08日
-
BE配管
BE配管を行いました。前日に雨が降ったせいか、それほど暑くはありませんが湿度は高めでやはり汗だくに!熱中症警戒は続きます。BE配管は建方よりも人数は多いかも。
- 17. 2025年08月05日
-
左官工事
養生期間を経て型枠が外れました。外周部には弾性樹脂モルタルを施工し、ワイヤメッシュも敷かれていてBE配管準備も整いました!8日決行です。
- 18. 2025年07月29日
-
基礎工事
連日猛暑の中ご苦労様です。
立上りコンクリート打設を行っております。
- 19. 2025年07月28日
-
基礎工事
基礎立ち上がり型枠設置完了しました。外部側周囲に見える白いものは、防蟻断熱材パフォームガードです。BEシステム工事の場合標準仕様としているものです。
- 20. 2025年07月22日
-
打設完了
ベースコンクリート打設が完了しました。表面が硬化してから一雨欲しいところですね。
- 21. 2025年07月22日
-
生コン打設
ベースコンクリート打設日!
猛暑となりました。空調服は欠かせません;;;
- 22. 2025年07月18日
-
配筋検査
住宅保証機構による配筋検査を行いました。無事、合格です!ベースコンクリート打設予定は22日。猛暑日が予想されます。
- 23. 2025年07月17日
-
基礎工事
内部立上りの鉄筋も組みあがりました。
今現在、外は台風のような風が吹いています。井波特有の風とも少し違うような…。昨日からずっとざわざわしてます。
- 24. 2025年07月15日
-
基礎工事
基礎鉄筋工事中。内部の立上り鉄筋が残っています。
今日も37℃でした;;
職人の皆様いつもありがとうございます!
- 25. 2025年07月14日
-
断熱材敷き
せっかくのBEシステムの熱を放出しないため、底板そして基礎外部にパフォームガードを敷き込みます。
- 26. 2025年07月10日
-
捨てコン打設完了
打設が完了しました。
綺麗に・丁寧に。
ありがとうございます!
- 27. 2025年07月10日
-
捨てコン打設
捨てコンを打設しております。
熱中症注意報発令中です。
御安全に!
- 28. 2025年07月07日
-
基礎工事
先行配管が終わり、基礎工事が本格的に始まりました。写真は砕石敷きです。暑い中ありがとうございます。
- 29. 2025年06月30日
-
配管
基礎工事に先行し、配管工事が始まりました。梅雨空はどこへやら…。熱中症に気を付けて作業をお願いします。
- 30. 2025年06月27日
-
地鎮祭
工事中の安全と、お施主様のご繁栄を祈念し地鎮祭を執り行いました。
晴れてよかったですが、この時期はテントの中は蒸し暑く熱中症にも配慮が必要です。お施主様から頂いた冷たいお茶が、火照った体に沁みわたりました。
- 31. 2025年06月26日
-
地盤調査
地盤調査を行った結果、改良工事は必要なしとの判定!
ホッとしました!
- 32. 2025年06月19日
-
解体工事完了
解体中の納屋がスッキリと無くなり、田んぼを挟んで向かいの道路よく見えるようになりました。こちらとほぼ同位置に平屋の高性能住宅が建築予定となります
- 33. 2025年06月17日
-
解体工事着工
無事に確認申請も下りて、今週より建築予定場所の建物の解体工事が始まりました。工事は長期間にわたります。各工種共にご安全にお願いします。
- 34. 2025年06月05日
-
内観イメージ1
kitchen側。
リビングを正面にして長手方向に回廊式としたゾーニングとなっています。
- 35. 2025年06月05日
-
内観イメージ2
living側。
キッチンと距離の近い、家族の会話が弾むliving。
- 36. 2025年06月04日
-
HEAT20G2 快適さと暮らしやすさを追求した低燃費住宅 7月着工!
南砺市福野に、『HEAT20G2 快適さと暮らしやすさを追求した低燃費住宅』が7月着工いたします。BEシステムと、HEAT20G2クラスの断熱性能を兼ね添えた超快適な仕様は、冬も夏も快適で暮らしやすさは◎。着工から完成までのストーリーをこちらに随時レポートしていきます!よろしくお願いします!